【当サイト限定】フェリシモ 500円引き クーポンコード>>>

セラフィット フュージョンフライパンは焦げると口コミ・評判が悪いワケ!必須3か条が重要

セラフィット フュージョンフライパンの口コミ・評判をチェック!
セラフィット フュージョン フライパン 口コミ 評判 焦げる

セラフィット フュージョンフライパンのモニターをしています。

セラフィット フュージョン フライパン口コミ・評判を調べてみると、なぜか悪い結果が出ていることに気付きました。

焦げるという苦情や悪い口コミが多い理由が判明!

▼【追記】セラフィット フュージョンはセラフィットプレミアに生まれ変わりました▼

スベールフライパンが生まれ変わりました!>>>セラフィット プレミア

▼プレゼントありキャンペーン開催中▼

>>>ショップジャパン アウトレットセール

>>>実施中のキャンペーン一覧

スポンサーリンク

セラフィット フュージョンフライパンの口コミ・評判が悪いワケ

セラフィット フュージョンフライパンの口コミ・評判を調べてみると、なぜか悪い結果が多い……。

悪い口コミをチェックしてみると「焦げつかないと期待して買ったのにすぐに焦げる」「ショップジャパンのCMのようにスベールとはならない」とほとんどが焦げることに関してでした。

期待が大きい分、焦げついてしまって口コミレビューを低くつけてしまうのも分かります。

私だってワクワクして使いだしたのにすぐに焦げてしまったら、ムキーっとなってしまうと思うし……。

でも1ヵ月ほどセラフィット フュージョンを使用し続けているけど、焦げに関してもまったく問題ありません。

セラフィット 焦げ

では、なぜすぐに焦げついてしまったのでしょうか。

セラフィット フュージョンフライパンの口コミ・評判が悪い理由が分かりました。

使用方法で守らなくてはいけない注意点3ヵ条があるのですが、それらをしっかりと守らないと焦げ付いてしまうからです。

【追記】
セラフィットフュージョンフライパンのお手軽タイプのセラフィットフライパンが景品表示法違反を消費者庁から受けました。

「50万回こすっても傷まない」「ダイヤモンドの次に硬いセラミックを使用」「クギを炒めても傷がつかない」とテレビショッピングで説明していましたが、金属製品で擦った場合には50万回を大きく下回る回数で傷が付くとして優良誤認になると認定されたのです。

実際は金属ではなくナイロン製の調理器具で実験をしたようです。

返金・返品に関しては、ショップジャパン問い合わせ窓口対応ですが、ネット上では返金手続きをしているという人もいるし、39日を過ぎたものは返金不可と断られた人もいて、対応に差があるようです。

今回の誇大広告はとても残念です……。

ただ事実としてお伝えしたいのは、セラフィットフュージョンフライパンを16年7月から使い始めましたが、今のところ我が家のフライパンは全く傷はついていません。

それに、以前使っていたマーブルコートフライパンより格段にくっつきにくいです。

コーティング加工のフライパンはほぼすべてに言えると思いますが、金属のフライ返しやヘラは推奨されていません。

シリコンやナイロン製のフライ返しやヘラを使っていれば、傷は付きづらいと思いますのでおすすめです。

他にもセラミック製フライパンのおすすめポイントはあるので、ご参考にしてください。

【油ならし】セラフィット フュージョンフライパンの使用方法

初めての使用前や定期的なお手入れとして油ならしが必要!

セラフィットフュージョン 油ならし

油ならしの方法は、弱火で30秒ほどセラフィットを温めてコンロからおろし、スプーン1杯程度の植物油を入れてペーパータオルまたは柔らかい布などで表面をやさしく磨く

セラフィット フュージョン 油ならしのやり方

ペーパータオルが油を吸い取ってしまうので、油がなくなったら終わりということではなく、しっかりと磨くことが重要!

油ならしをすることで、セラミックコーティングの上にとても薄い油の層ができます。

ここでポイントとなるのが、最初に使用する前は油ならしが必須なのですが、定期的に油ならしをした方がいいということ。

あと、食器洗い機使用OKなのですが、その場合は必ず油ならしが必要になります。

【火加減】セラフィット フュージョンフライパンの使用方法

火力は弱火~中火を使い、強火にはしない!

セラフィット フュージョン 弱火

強火などの高温や空焚きは焦げ付きの原因になるので避ける。

セラフィット 強火

セラフィット フュージョンに使われているセラミックやアルミは熱伝導率がよいため、中・弱火で十分なんです。

強火でフライパンを使用してしまうと、表面が高熱になりすぎて焦げついてしまう原因に。

中火とは、炎の先端が鍋底にギリギリ当たらないくらいの火加減のこと。

セラフィット フュージョン 中火

これくらいの火加減だと弱火だと勘違いしがちで、中火ならもっと勢いのある炎でもOKと思ってしまいそうですが、これ以上の火加減はNGなんです。

なんとなく物足りない気がしてしまうけど、熱伝導率が高いので実際は弱火や中火でもしっかりと火が通るし、美味しく仕上がりますよ^^

【お手入れ】セラフィット フュージョンフライパンの使用方法

使用後のお手入れ方法でおすすめなのが、まずは使用後すぐに柔らかい布で汚れを拭き取ること。

フライパンが温まっている状態が一番汚れが落ちやすいんです。

この時 気を付けるのは、フライパンが熱い状態で水をかけないこと。

セラフィット 水洗い

すぐにお手入れできなかった場合は、しっかりとフライパンを冷ましてから洗わなくてはいけません。

セラフィット 洗い方

本体が熱々のまま冷水に付けてしまうと、急激な温度変化でセラミックコーティングを傷めてしまいます。

セラフィット フュージョンフライパンの使用方法・注意点まとめ

セラフィットフュージョンの必須3ヵ条
  • 【油ならし】初めての使用前や定期的なお手入れとして油ならしが必要
    弱火で30秒ほどセラフィットを温めてコンロからおろし、スプーン1杯程度の植物油を入れて柔らかい布などで表面をやさしく磨く
  • 【火加減】火力は弱火~中火で、強火はNG
    高温や空焚きは焦げ付きの原因になる
  • 【お手入れ】使用後すぐに柔らかい布でふきとる又はフライパンを冷ましてから洗う
    熱い状態で冷水に付けると急激な温度変化でセラミックコーティングを傷めてしまう

文字で見るといろいろと守らなくてはいけないことがあって最初はちょっと面倒くさいと思ってしまうかもしれませんが、実際に使っていると特に面倒なことはありませんでした。

セラフィットフュージョンフライパン

今まで強火で調理していたので最初の頃は中火に物足りなさがあったけど、使い始めると中火や弱火でも十分だと分かり、光熱費節約にも繋がるから積極的に火加減を意識するようになります。

お手入れも水で洗うよりもすぐにふき取る方が断然簡単ですからね。

気になる場合は、フライパンが熱いうちに汚れをふき取って、その後十分に冷ましてから水洗いするようにしています。

油ならしも気を使ったのは最初の1回だけで、定期的に行うことにも慣れてきます。

フライパンの価値観が変わると言われているセラフィット フュージョンですから、しっかりとした使い方をして焦げ付きを出さずに長く使い続けましょう!

ショップジャパンなら返品保証あり!セラフィット フュージョンフライパンセットの購入はこちらから

ショップジャパンは、通販という実物を確認できない不安を解消してくれる使用後でも返品できる39日間の返品保証付き!

なぜ、39日なのかというと、覚えやすいサンキューという語呂合わせから、39(サンキュー)納得保証になっています^^

さらにショップジャパンなら、専門のオペレーターが24時間365日、いつでも電話相談にのってくれるので、購入前の不安や疑問や購入後の質問やサポートなど万全だから安心!

▼【追記】セラフィット フュージョンはセラフィットプレミアに生まれ変わりました▼

スベールフライパンが生まれ変わりました!>>>セラフィット プレミア

▼【最大90%アウトレットセール】&プレゼントありキャンペーン開催中▼

>>>ショップジャパン アウトレットセール

>>>実施中のキャンペーン一覧

便利なセラフィット フュージョンフライパンセットをありがとうございます。
ニコニコ生活を目指します!口コミ大好き@にこ

タイトルとURLをコピーしました